自治体における改善活動の情報共有•意見交換する場

自治体改善の輪 presented by 自治体改善マネジメント研究会

 自治体改善の輪は、自治体における改善運動・改善活動について、情報共有・意見交換することから自治体の改善運動をより良くするための交流サイトです。

 運営は、改善運動の全国ネットワーク「K-NET」のメンバーで、改善の全国大会の運営を経験したことのある自治体職員が中心に、スコラ・コンサルトの元吉由紀子氏とともに結成した「自治体改善マネジメント研究会」が行います。

 改善運動に取り組む仲間が、ともに支えあい、切磋琢磨しながら自らの自治体をより良くしていくためのネットワークとしていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いします!

ブログ

【基礎コース】公務員の組織風土改善セミナー(2024年度上期)募集開始

注)こちらは【基礎コース】です。基礎コースを修了された方は【実践コース】をお申込みください。 【お申し込み】 …

2023年度「公務員の組織風土改善セミナー」実践報告会の開催

2月21日にお知らせしておりました「公務員の組織風土改善セミナー」について詳細をお知らせいたします。 下期「実 …

【速報】2023年度「公務員の組織風土改善セミナー」の成果共有会開催決定

今年度から開催している「公務員の組織風土改善セミナー」の成果共有会を行うこととなりました。 3月23日(土)1 …

2024年 年頭のご挨拶

新年おめでとうございます!VUCAの環境下で、いかに自治体を経営していくかのハンドリングは、本当に難しくなって …

2023年の年末に寄せて

慌ただしく仕事納めを終え、2023年が幕を閉じようとしています。 振り返りますと、5月に新型コロナウイルス感染 …

書籍紹介

2022.9刊行!「自治体を進化させる公務員の新改善力」

先読みが難しい“変化の時代”。安定した環境で成果をあげていた自治体改善の方法も、対応しきれない問題が発生している。
しかし自治体職員は、新しい時代の変化をとらえ、環境変化に応じて自治体を進化させていかなくてはならないそのためには、どうしたらよいのか。
本書では、職員・組織がそれぞれに置かれた状況により、問題解決には不具合解消・改善・革新といった、「変革」のレベルをつかむ必要があるとする。
さらに、時代の変化のなかで、変革の対象範囲が変わってきていることにも着目し、個人・組織がどう「越境」して対応にあたればよいのか、活動のステージを示す。
そのうえで、変革×越境の状況ごとに発揮すべき新しい改善力を「進化力」として説明。必要な視点・考え方のほか、身につけたい能力・スキルまで丁寧にひもとく。
これまでの自治体の実践のなかから、“変化の時代”の問題解決に通じる事例を、実際に取り組んだ7人の実践者が紹介。
取組をはじめる前段階から、どのようにステップアップして取り組んできたのか、変革×越境の実際を見ながら学ぶことができる。

自治体経営を変える改善運動民間企業で極当たり前に行われている改善運動が、ここ数年でようやく役所でも実施され始め、全国各地に広がり始めている。
しかし、役所内では一部職員の活動に留まったり、やらされ感が漂っていたり、首長の交替により活動が途絶えるなどのケースが多発している。
なぜ盛り上がり、何が障害になっているのだろうか。
本書の筆者は、行政経営デザイナー元吉由紀子氏と各自治体で長年改善運動を推進してきた熱き職員7名。
筆者たちは「自治体改善マネジメント研究会」を結成し、改善運動に取り組んできた7都市の事例分析をもとに、現在の行政組織特有の組織課題を指摘。
そして、首長のリーダーシップのもと、トップダウンの経営改革とボトムアップの改善運動をうまく連動していくことに「改善運動」の成功の秘訣があることを解説している。
自治体職員、首長、必読の書。
【目次】

はじめに ~改善運動は蜜の味~

序章  みんなで地域の明日を切り拓く

第1章 改善のミリョク

第2章 改善のヒケツ

第3章 全国的に広がり始めた改善運動

第4章 自治体における取り組み経緯と今後の課題 ~さいたま市、所沢市、中野区、横浜市、三重県、福岡市の事例~

第5章 改善運動のボトルネック

第6章 改善運動のステップアップ ~南伊勢町の事例~

読者の方からお寄せいただいた感想等はこちらへ

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 自治体改善の輪 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
ツールバーへスキップ