NPO法人 自治体改善マネジメント研究会

自治体NEXT

2025.10.30

募集中

【募集終了】自治体NEXT〜未来の自治体は、あなたの一歩から始まる〜 其4 自治体組織の可能性を拓く─新旧副市長2人が語る組織活性化のリアルと裏側

本イベントは、自治体職員、地域住民、企業、NPOなど、多様な立場の参加者が集い、実践的な知見や事例を共有しながら、持続可能なまちづくりの可能性を探ります。

第4回となる今回は、自治体職員の組織マネジメント力を高めることを目的に、現場で実践された「組織活性化」の具体事例とその舞台裏を、当事者のリアルな対談形式で深掘りします。

自治体では「組織の元気が出ない」「人が育たない」などの課題が語られます。四條畷市では、組織風土や職員の挑戦意欲を高める取り組みを展開してきました。本企画では、その中心人物2名による対談形式で、リアルな実践と学びを深掘りします。

【第4回の概要】

・テーマ:自治体組織の可能性を拓く ─ 新旧副市長2人が語る組織活性のリアルと裏側
・開催日時:2025 年11 月26 日(水) 20:00-22:00
・場所: オンライン(ZOOM)
・話題提供者:藤岡 靖幸 氏(現・四條畷市副市長)
林 有理 (元・四條畷市副市長/NPO 法人理事)
・定員:30名
・参加料:無料

※入力いただいた個人情報は、本イベント及びNPO法人自治体改善マネジメント研究会の活動の案内目的にのみ使用します。

皆さまのご参加をお待ちしています。

〈話題提供者プロフィール〉

藤岡 靖幸 氏
四條畷市副市長/大阪公立大学大学院都市経営研究科博士後期課程

1994年に大阪府四條畷市に入庁、その後、総務課、企画調整課、生活環境課、子ども政策課などを経験し、2018年、総合政策部長に就任。その後、2025年3月に社会教育部長として退職し、同年4月から四條畷市長の銭谷翔氏から指名を受け、四條畷市副市長に就任。その間、2021年から大阪公立大学の社会人大学院にて自治体人事をテーマに研究しており、現在博士後期課程にて研究活動に従事。

林(小野)有理 氏
有理舎 主宰(全国の地域づくりの研究活動、地方自治体の組織活性や人材育成を支援する個人事業。自治体をはじめ、企業や法人等のプロジェクトにも参画し、地域と人との関係の向上や、新たな官民連携の仕組みづくりに携わる)

2003年に(株)リクルートに入社後、一貫して住宅・不動産メディア事業に携わり、『SUUMOマガジン』編集長へ。退社後、リノベーションまちづくり分野にて業界団体の事務局や、新規メディアの立ち上げ、講師や研究活動等に従事。2017年、全国公募を経て大阪府四條畷市の初の女性副市長に着任。働き方改革を柱とした前例主義に縛られない「日本一前向きな市役所」をめざし組織改革に取り組む。日経ウーマンオブザイヤー2020受賞。任期満了にて四條畷市副市長を退任後は、官と民の正のスパイラルアップを目指した活動に取り組むとともに、各種講演・執筆活動、各自治体・団体等でのアドバイザー、企業の取締役等に着任。「自治体の人的資本経営をめざす会」代表発起人、NPO法人「自治体改善マネジメント研究会」副理事長など。

申込先

自治体NEXT〜未来の自治体は、あなたの一歩から始まる〜 其4 自治体組織の可能性を拓く─新旧副市長2人が語る組織活性化のリアルと裏側 | Peatix

このページを閉じる

NPO法人 自治体改善マネジメント研究会

メニューを閉じる